top of page

Le Lotus Bleuはアオサンゴで有名な白保にある私たちのメインの施設です。ヨガスペース、マッサージサロンを併設しています。

そこには5部屋の様々な大きさの客室があり、ご希望のお部屋に宿泊いただくこともできますし、

お家をまるまる一棟貸し切って、リトリートや講座を開催することもできます。その場合にはキッチンと通常ヨガスタジオとして使われている大広間をご利用いただくことができます。

築100年以上のこの古民家は約40年前に飛騨から石垣島白保へ移築されてきました。
​石垣と赤瓦のお家の村の中に、ポツンと不思議な日本伝統家屋。
そこは不思議な異空間ですが、どっしりとした黒光りする木の床と畳はとても心地よく、おばあちゃんの家のようなどこか懐かしい、落ち着いた雰囲気を醸しています。

 

お家は約500平米の2階建てで、お庭とテラスが2か所あります。

白保集落は昔からの八重山の佇まいを残し、とても静かです。空港と市街地の間に位置し、北部の自然探索にも便利です。

旅館ではない⁈<おうち>を目指して

持続可能なツーリズムとはどんな形だろうか…? 食べきれないほどの食事を出したり、使い捨てのアメニティを提供する1泊数万するような宿泊施設ではなく、私共はできる限り価格を上げずに、お客様にできるだけ広く、心地よい空間で、より長い時間滞在していただきたいと願います。

お客様に、ここで暮らすように滞在していただきたい… 

私達は、都会で暮らす人々が疲れたときにいつでも帰ってこれる、止まり木のようなお家になりたいのです。

やりたいなあと思えば、お客様が庭仕事をしたり、お家にお花を生けたり、天然のえごま油で床を磨いたり…そんなことをしていただいてもかまいません。土や木を触ることは大変瞑想的な時間となります。

参加できるお宿?(あまり例がないので言葉が見つかりませんが笑)

何かを買ったり、何かを見に行ったりするのではなく、ただただ、のんびりとお家で過ごし、気が向いたら白保の海をぼんやりと散歩し、自分をみつめる…そんなことができる場所です。

それはある意味、一番ぜいたくな旅の形かもしれません。


そのようなわけで、私共は過度のサービスを避けるため、以下のようなシステムを取っています。

Le Lotus Bleuは3泊からの古民家民泊施設です。

お客様をお部屋にご案内して、カギをお渡しした後は、緊急時を除き、私共はもうお客様のお部屋には入りません。お布団の上げ下ろしや窓の開け閉め、ゴミ捨て等、滞在中のお部屋の管理はお客様にお任せします。

各部屋の備品について:  

クーラー、冷蔵庫、電子レンジ、トースター、電気ポット、簡単な食器類、シャンプー、コンディショナー、ボディーシャンプー、ハンドソープ、ティッシュ、ドライヤー、蚊取り線香等 

 

バスタオル、フェイスタオルがお一人様に一組ずつ用意してございます。 エコロジーの観点より、毎日自動的にタオルを変えることは行っておりません。滞在中はお客様ご自身でのお洗濯をお願いしておりますが、もし乾かなかったりして必要な時は新しいものを差し上げます。 1階に洗濯機、物干し場がございます。洗濯洗剤もご用意がありますので、早朝深夜以外、ご自由にご利用ください。  
 
外出時クーラーを切っていただいたり、ゴミの削減、分別等、ご協力いただけますと幸いです。 

石垣島の美しい自然、みんなの地球を守りましょう!

現在、​コロナ感染対策の一環として、朝食の提供を中止し、キッチンを開放しております。

外食を避け、自炊ができますので、ロングステイでもご利用しやすい環境です。

21042016-DSC09539.jpg
House outside day.jpg
bottom of page